・予約を取ったものの、何らかの理由で来院されない場合は、お手数ですが、予約の取り消しをお願いします。
予約を消さずに来院されなかったことが複数回続く場合は、他の患者様の待ち時間に影響があるため、当該患者様のWeb予約の停止をさせていただく場合があります。
・受診される方全員の方の予約をお取りください。
家族などで、一部の方のみ予約をとり、残りの方を予約を取られずに来院される方がいらっししゃいますが、混雑時には予約を取ってないものとみなすことがあります。
・16時からの一般診察を予約された方は15時55分以降に来院をお願いします。
16時までの予防接種や乳児健診、予約外来が終了してない場合は、受付開始が遅れる場合があります。16時より前に来院された場合は院外や自家用車内でお待ちいただく場合があります。予めご了承ください。
・平日の夕方は18時20分受付終了、18時30分診察終了です。
予約の有無にかかわらず、18時20分までに来院されない場合は、受診できないことがあります。18時30分までに来院されない場合は、予約があっても診療はお断りします。(事前にお電話を頂いても対応できません)
・診察前は飲食をお控えください
嘔吐の症状がないにもかかわらず、のどや鼻の感染症の検査の際に嘔吐される方がいらっしゃいます。受診前に食べた食事が一緒に出てくることがあります。院内での感染予防と誤食防止の観点から、受診前と診察終了までの飲食はやめてください。
・診察に適した服装でお越し下さい。
換気を行っているので、一時的に室内の温度が低下することがあります。ただ診察室で衣服を脱ぐのにボタンやファスナーを外すのに時間のかかる方も多くいらっしゃいます。診察待ちの間にできる範囲で、速やかに衣服の着脱が出来る準備をお願いします。
・鼻腔検査では鼻出血することがあります。
なるべく痛みを伴わないような検査を心がけていますが、多くの検査機器メーカーから、検査の精度を保つため、鼻腔の奥まで綿棒を入れて検体を採取するように推奨されています。そのため、希に鼻出血するかたがいらっしゃいます。左右で鼻出血しやすい方があれば、予め医師にお伝えください。